ケチな人は、持ち物、身なりだけでなく行動にも表れる 3話


前回は  ケチった事で何が起こるのか知っていますか 2話 です。


桜 前回の続きね。

  ケチの違いを説明するわ。

カ うん。


桜 初めに節約とケチの違いを説明する。

  節約とは、余計なものを買わないなどいろいろある。

  小さな事を言えば、水を出しっぱなしにしない。

  電気をこまめに消す。

カ 例えたら切りがないかも。

桜 そうね。

  節約とケチが違う事を理解して欲しいの。

  この文章を読む方は、違いを理解していると思うけ再確認して欲しいの。

カ 分かった。


桜 お金がない人を見てきたでしょう。

  持ち物、身なりだけでなく行動にも表れる。

カ 何年も前に来店した女性を思い出した。

  何も買わないでサービスを受けようとした。

桜 似たような方が複数いたでしょう。

カ ずうずうしかった。

桜 お金がないから、ずうずうしくなったの。

カ ケチの人の共通点だよ。


桜 40代の男性を覚えているでしょう。

  何も買わないでカライナイから、話を聞こうとした。

カ 覚えている。

  今、思えば、タダで俺の知識を手に入れた。

桜 ケチって物だけではないの。

カ あ!

  自分の意見を言わないで相手の意見を自分の物にした人が居た。

桜 与えないで与えられることばかり考えている。

  知識を出し惜しみするのもケチなの。

カ その人は、知識を人に与えなかったから嫌われていた。

  やっぱりタダで手に入れるのは、マイナスを引き寄せる。

桜 そうよ。

  少し話が逸れたけど必要な話よ。

カ そうだね。


カ ケチは、過去世のカルマかな?

桜 カルマの人もいるし育てられた環境にもよる。

  貧乏が当たり前と考える人がいるの。

  カルマの人は、過去世にお金持ちで贅沢をしていた。

  簡単に二つに分けたけどそれ以外にも理由がある。

  話が逸れるわよ。

カ うん。


カ 本当にお金に困っているから、ケチらないと駄目なんだ。

  ケチると運気も下がると思う。

桜 そうよ。

  豊かになるための修行をしているの。

カ うん。


桜 そんな人は、友達も少ない。

カ どうすればいいのかな?

桜 タダを求めたら、貧乏のまま。

  タダのものを求めると違うところでお金が出ていく。

  それに気がつかないの。

カ 収入に合った生活をしてタダを求めない事だね。

桜 正解。


カ タダのものを求めたら、どうなるかを知らないと思う。

桜 気がつくまで修行するの。

  解消出来なくてカルマとして持ち越す人もいる。


桜 カライナイ、読者の皆さんが退屈しているわ。

カ 読者の皆さんの中には、貧乏でケチな人がいないからだね。

桜 いるかも知れないけど数パーセント。

桜 次回は、お金があるのにケチの人の話をする。

カ Aさんの奥さんの話だね。

桜 うん。


次回は「人に与えようとしない人は、ケチ 4話」です。

カライナイのホームページ 心の時代

肉体が死んでも魂は、永遠に生きています。 輪廻転生を繰り返しているのです。 天国から、地上に生まれ魂修行をしています。 地上(3次元)で多くを学び、精進しているのです。 修行しているといろいろな出来事に出会います。 人を恨んだり自分を責めたりすると病気になるだけでなく悪霊に憑依されます。 出来るだけ分かりやすく精進する方法をお伝えしたいと思います。