足のむくみの原因を知っていますか
いつものように医療担当の女神様「桜姫」との会話です。
桜姫の言葉は「桜」で私は「カ」です。
桜 難病の方に手当てをしていて驚いたわね。
カ 足がむくんでいた。
女性に多い症状だよ。
難病の部分に集中してエネルギー(手当)を入れるから、
足まではエネルギーを入れる事は出来ない。
桜 足までやるとカライナイの魂エネルギーが足りなくなる。
手当をするのは難病の部分だけにして。
カ 分かっている。
やり過ぎると他の方々に手当が出来なくなる。
桜 そうね。
桜 原因が二つあったわね。
カ 一つは水不足。
おそらく1リットル以下しか飲んでいない。
1.5リットル飲むようにとかなり前から言っているのに・・・
桜 その女性は、複数の薬を飲んでいるから、水だけを飲むのが難しいの。
薬を飲んだ水は水ではないの。
水にインスタントコーヒーを入れたのと同じだからね。
カ うん。
カ 午後の3時以降に足がむくむと言っていた。
桜 薬の成分だけでなくいろいろな物が足にたまっていくの。
だから、むくむ。
カ 立ち仕事の人も夕方頃から、足がむくむ。
桜 補足するね。
他にも心臓の病気などいろいろな原因がある。
カ うん。
桜 今回は、来店した女性の話だけど多くの人に当てはまる。
他の病気が原因については除外する。
カ うん。
桜 もう一つ原因があったわね。
カ 二つ目は、多くの時間を過ごすときの問題。
イスに腰掛けている時間が長い。
膝を曲げた常態だと膝から下の血流が悪くなる。
ふくらはぎは、第二の心臓。
下から上に血液を送る役目がある。
腰掛けるときに足を伸ばす事を進めた。
桜 カライナイも文章を書きながら、時々立つわね。
それに接客するときも立っていることが多い。
カ 普段、座っていることが多いから、出来るだけ立つようにしている。
サラリーマン時代も長時間座らないように心がけていた。
桜 それでいいの。
桜 ふくらはぎのマッサージもいい。
出来るだけ足を伸ばしたまま座って欲しい。
立ち仕事の方も帰宅したら、足を伸ばしたまま座って欲しい。
血流が悪くなると足に溜まった有害な物を体外に出せない。
カ 俺もそうだけどソファー(イス)に座ってテレビやパソコンを見る。
時々立つ。
桜 カライナイの奥さんもテレビを見ながら、足を上げているわね。
カ うん。
桜 はしたないと思うかも知れないけどそれでいいの。
カ うん。
桜 エコノミー症候群と同じなの。
カ 飛行機のエコノミーで足を曲げたまま、車中泊で足を曲げたままと同じだね。
災害時に車中泊で亡くなる人も居る。
桜 これで話は終わり。
カ ありがとう。
0コメント